オガラバナ おがらばな(麻幹花) カエデ科 ![]() 別名・別読み: ホザキカエデ(穂咲楓) |
2009年08月15日
![]() ![]() | 栂池自然園 にて |
オガラバナの実。花は他のカエデの仲間と違った姿をしているが、実は イロハモミジ 、 ハウチワカエデ 、 イタヤカエデ 、 ミネカエデ などと同じくプロペラがある![]() ![]() |
![]() |
2007年11月07日
![]() ![]() | 山梨県西沢渓谷 にて |
麻の幹(オガラ)のように柔らかい木なので、オガラバナと呼ばれる。カエデやモミジの名はつかないが、れっきとした楓の仲間。![]() ![]() |
![]() |
2007年08月12日
![]() ![]() | 西穂高岳 にて |
ホザキカエデの別名はこの花の姿から。![]() ![]() |
![]() |
2001年11月08日
![]() ![]() | 木曽御嶽山 にて |
葉は アサノハカエデ に似て5裂が多いが、7裂のものも見かける。![]() |
![]() |