ワタナベソウ わたなべそう(渡辺草) ユキノシタ科 ![]() |
2006年08月01日
![]() ![]() | 軽井沢自然植物園 にて |
地名のついた名前の植物は多いが、これは ゴウダソウ と同じように発見者の名前にちなむ。 ヤワタソウ にそっくりだが、葉や花の切れ込みがワタナベソウのほうが深い。![]() ![]() |
![]() |
2009年07月09日
![]() ![]() | 長野県駒ヶ根市 にて |
葉の形は モミジガサ 、 オクモミジハグマ のようなモミジの葉に似るが、ユキノシタ科。四国、九州にだけに育つ。 ヒカリゴケ で名高い駒ヶ根市の光前寺の境内にて![]() ![]() |
![]() |