ゼニゴケ ぜにごけ(銭苔) ゼニゴケ科 ![]() |
2018年04月02日
![]() ![]() | 千葉県成東市 にて | ゼニゴケは雌雄異株で、これは雄株の葉状体の先端にできる雄器。雌株と近接して生えることがあり、下はヒトデのような形をした雌株の雌生殖器床と呼ばれる雌器と一緒に写り込んだもの![]() ![]() |
![]() |
2006年07月28日
![]() ![]() | 長野県居谷里湿原 にて | 住宅地であろうと、山地であろうと湿った場所であればどこにでも生える苔の一つ。こちらは、はヒトデか破れ傘のようような形をした雌器、この裏側に卵子をつくる。仲間には フタバゼニゴケ がある![]() ![]() |
![]() |