アサギリソウ あさぎりそう(朝霧草) キク科 ![]() |
2010年09月22日
![]() ![]() | 東大附属植物園日光分園 にて |
花のガク片まで白い繊毛があるので、花も葉にまぎれて目立たない。花をつける頃でも背丈は10~20cm![]() ![]() |
![]() |
2007年08月30日
![]() ![]() | 岐阜県新穂高温泉 にて |
アサギリソウのつぼみ。花を開くと ニガヨモギ に似た姿になる![]() ![]() |
![]() |
2006年07月22日
![]() ![]() | 長野県白馬山麓植物園 にて |
シロヨモギ と同じように、葉や茎全体が白い繊毛で覆われて朝霧のように見えることから名前が付いている。観葉植物として栽培されるが、本州以北の日本海側の岩場などに自生![]() ![]() |
![]() |