エゾアジサイ えぞあじさい(蝦夷紫陽花) アジサイ科 ![]() |
2012年08月30日
![]() ![]() ![]() | 尾瀬三平峠 にて |
陽の当たらない林の中を通る登山道わきに、ひっそり咲くヤマアジサイ。いつ見ても気持ちのいい水色![]() ![]() ユキノシタ科だったアジサイの仲間はAPG体系ではアジサイ科となる |
![]() |
2011年08月15日
![]() ![]() | 長野県菅平 にて |
志賀高原から菅平への山越えの県道を走っていると、「エゾアジサイ群生地」の看板が眼に。さっそく脇道に入ると、数百株はありそうなエゾアジサイが斜面に生えていた。日当たりのいい場所は散り始めていたが、日陰ではこのように見事な花が・・・・![]() ![]() |
![]() |
2007年06月27日
![]() ![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
花びら(ガク片)は3枚と4枚がある![]() ![]() |
![]() |
2006年08月19日
![]() ![]() | 谷川岳天神平 にて |
本州中部以北~北海道の、特に日本海側に多く生育。 ヤマアジサイ から変化したといわれる青い色の濃い クロヒメアジサイ や ミヤマヤエムラサキ も近縁種![]() ![]() |
![]() |