ホルトソウ ほるとそう(ホルト草) トウダイグサ科 ![]() |
2010年04月20日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
ヨーロッパ~西アジア原産で、日本には室町時代頃に渡来。種子、茎とも有毒で茎から出る乳液は肌に触れるとかぶれることもある![]() ![]() |
![]() |
2021年05月03日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
種子を圧搾して油分を除いたものを、生薬で続随子(ぞくずいし)と呼ぶ。名前はこの実からオリーブ油に似たホルト油が取れることから![]() ![]() |
![]() |
2006年05月18日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ナツトウダイ 、 タカトウダイ 、 トウダイグサ などトウダイグサ科の仲間。ホルトとはポルトガルのことで ホルトノキ も同じ意味![]() ![]() |
![]() |