ウルシ うるし(漆) ウルシ科 ![]() |
2023年06月19日
![]() ![]() | 木曽三岳村 にて |
ウルシの木の幹に傷をつけると出てくる 樹液 がウルシオールを主成分とする天然樹脂塗料および接着剤である漆の材料となる。アレルギーのある方はかぶれに要注意。![]() ![]() |
![]() |
2017年10月20日
![]() ![]() | 木曽三岳村 にて |
ウルシの葉は黄色く紅葉する。また実からは木蝋を採ることができる。近縁種の ヤマウルシ は葉軸が赤くなり、 ヌルデ には葉にひれがある![]() ![]() |
![]() |
2017年11月07日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて |
日当たりがいいとオレンジや赤に紅葉する![]() ![]() |
![]() |
2002年09月04日
![]() ![]() | 群馬県水上町 にて |
紅葉や樹液の情報は多いが、花が登場することは少ないので、山野で出会ってもウルシの花とわかる人は少ないだろう。花は夏から秋にかけて咲き、ブドウの房のような実をつける![]() ![]() |
![]() |