カワズザクラ かわずざくら(河津桜) バラ科 ![]() |
2010年02月24日
![]() ![]() | 静岡県河津町 にて |
カワズザクラは満開の予想が難しいのだが、昨日の新聞に満開の記事が掲載され、天気もよさそうなので、躊躇なく訪れた結果がこれ。河津川沿い3kmに約800本、町全体では8千本が植えられている。これは河津町にある 原木 ![]() ![]() |
![]() |
2011年05月14日
![]() ![]() | 新宿御苑 にて |
オオシマザクラ 、 タカネザクラ 、 チシマザクラ 、 イヌザクラ 、 ウワミズザクラ などの原種系のサクラには実ができるが、ソメイヨシノなど交配によって作り出された品種は、染色体が3倍体など奇数で、実ができないものが多いが、このカワズザクラはこのようにサクランボができる。![]() ![]() |
![]() |
2010年02月24日
![]() ![]() | 静岡県河津町 にて |
ヤマザクラ と同じように花と葉が同時に開くのだが、固体によって葉が後になるものもある。![]() ![]() |
![]() |
2009年02月23日
![]() ![]() | 神奈川県松田西平畑公園 にて |
今年はほぼ満開のカワズザクラ。しかし、あいにく富士山だけが雲に隠れてしまい、桜と富士のショットはおあずけ![]() ![]() |
![]() |
2008年03月19日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて |
都内のカワズザクラは伊豆の河津町より2週間ほど遅く開花する。とはいえ、ソメイヨシノなどの サクラ がまだ蕾の頃に、葉と一緒に花が見られる![]() ![]() |
![]() |
2006年03月18日
![]() ![]() | 神奈川県松田西平畑公園 にて |
昭和30年頃、伊豆の河津町で発見されたもので、 カンヒザクラ と オオシマザクラ の自然交配種。河津町が有名だが、現在は各地に移植されている![]() ![]() |
![]() |