クロヤナギ くろやなぎ(黒柳) ヤナギ科 ![]() |
2006年03月11日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて | 花が開く前は、まさに真っ黒。 ネコヤナギ の変種といわれ、別名はクロネコヤナギ。ネコヤナギと同じように背の高くならない低木。ところで、人名の黒柳との関連は?![]() ![]() |
![]() |
2015年02月18日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて | ネコヤナギ や バッコヤナギ 同様、固い殻につつまれた冬を越す花芽がやっと開き始めた姿![]() ![]() |
![]() |
2007年12月11日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて | クロヤナギの黄葉。ネコヤナギのように背が低いので根元から黄色くなっていく。![]() ![]() |
![]() |
2006年11月26日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて | クロヤナギに対して シロヤナギ という柳もあり、これは花芽が白い毛で覆われていることから![]() ![]() |
![]() |