コスモス こすもす(コスモス) キク科 ![]() 別名・別読み: オオハルシャギク(大春車菊)、アキザクラ(秋桜) |
2010年10月30日
![]() ![]() | 国営ひたち海浜公園 にて | 「秋桜」をコスモスと読ませるが、桜の名前には白や薄いピンクが似合う。白だけではぱっとしないが、コスモスの名所では赤系の中に必ず白を配しており、引き立て役として存在感が高い![]() ![]() |
![]() |
2007年10月24日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて | こちらは形や色の違ったものや八重咲きの品種。コスモスは チョコレートコスモス やキバナコスモス、 ウインターコスモス などキク科コスモス属の総称![]() ![]() |
![]() |
2007年10月24日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて | コスモスの園芸種でさまざまな絞りの入った品種。黄色でメキシコ原産の キバナコスモス はコスモス属だが、キバナコスモス種で種類は別![]() ![]() |
![]() |
2001年10月10日
![]() ![]() | 埼玉県吹上町荒川河川敷 にて | 日本中「コスモス街道」、「コスモス広場」などという名所がいっぱい。種をまくだけで、その年は簡単に花畑になるのが理由。今年は台風15号の雨による増水で、荒川のは河川敷は冠水。流されずに残った苗がやっとこのような花をつけた。![]() ![]() 下は埼玉県巾着田にて |
![]() |
2001年10月10日
![]() ![]() | 茨城県新治村 にて | こちらは切花として栽培されているコスモスの畑。![]() |
![]() |
2002年10月18日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて | スキー場のゲレンデに、雪のない間だけ植えられているコスモス。![]() ![]() |
![]() |