ラクウショウ らくうしょう(落羽松) スギ科 ![]() 別名・別読み: ヌマスギ(沼杉) |
2011年05月20日
![]() ![]() | 新宿御苑 にて |
ラクウショウの若葉と実。落葉樹なので、このような新緑?が見られる![]() ![]() |
![]() |
2008年12月11日
![]() ![]() | 国営武蔵丘陵森林公園 にて |
樹形は針葉樹なのだが、 アケボノスギ と同じく赤銅色に紅葉し落葉する![]() ![]() |
![]() |
2005年12月02日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
アメリカ~メキシコ原産。 アケボノスギ が和名のメタセオイアにそっくりだが、沼杉の別名があるように湿地に生える。![]() ![]() |
![]() |
2005年11月02日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
名前は、葉が鳥の羽に似、枝ごと葉が落ちる落葉樹であることから。松と名が付くが クロマツ 、 アカマツ などのマツ科ではなく スギ と同じスギ科。良く似た仲間に中国原産の スイショウ 、メキシコ原産の メキシコラクウショウ がある![]() ![]() |
![]() |