コミカンソウ こみかんそう(小蜜柑草) コミカンソウ科 ![]() |
2015年08月30日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
枝の上の方には雄花が、下の方に雌花がつくが、1~1.5mmしかない小さな花で、肉眼で見るのは困難。花びらのある植物の中では、ベスト10、ひょっとしたらベスト3に入る小ささかも。![]() ![]() |
![]() |
2005年11月03日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
下のスケールでは実は2mm、花はさらに小さいのがわかる。稲作と共に伝来した史前帰化植物といわれている![]() ![]() 下は雌花。旧分類ではトウダイグサ科に属していた |
![]() |
2005年11月03日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
ミカンの実に似ることから付いた名前で、トウダイグサ科の コニシキソウ 、 ニシキソウ などと良く似る。背丈は10~30cm。仲間には最近帰化が確認された ナガエコミカンソウ がある![]() ![]() |
![]() |