イガオナモミ いがおなもみ(毬雄ナモミ) キク科 ![]() |
2013年09月15日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて | イガは伊賀ではなくイガイガの毬の意味。 オオオナモミ よりトゲが蜜で実が大きく、トゲの間に毛があり、背丈は2mを越す大きさになる。南北アメリカ、南ヨーロッパ原産と言われるが確かではなく、戦後日本に帰化。![]() ![]() |
![]() |
2005年10月23日
![]() ![]() | 東京都大井埠頭 にて | オナモミの和名は、雄奈毛美、雄菜揉み、巻耳などいろいろ。 ヒナタイノコヅチ 、 コセンダングサ 、 アメリカセンダングサ などと共に、衣服にくっつく、やっかいな引っ付き虫の仲間![]() ![]() |
![]() |
2013年10月25日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて | ![]() ![]() |
![]() |