カナムグラ かなむぐら(鉄葎) アサ科 ![]() ![]() |
2010年09月17日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて | カナムグラの雄花。都会でも、随所で見られる雑草。つる状の茎や葉には小さなトゲがびっしり。手で掴もうものなら大変な目に。名前のカナムグラ(鉄葎)は鉄線状に群がって生い茂るという意味。![]() ![]() |
![]() |
2004年09月13日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて | 茎の鋭いトゲによってきらわれものの雑草だが、小さな花を良く見ると、なかなか味わいのある姿をしている![]() ![]() |
![]() |
2005年11月12日
![]() ![]() | 埼玉県北本自然観察公園 にて | カナムグラの実。カナムグラは雌雄異株なので、これは雌株。 カラハナソウ や ホップ に似るのは、同じクワ科カラハナソウ属の近縁種であることから。![]() |
![]() |
2002年09月08日
![]() ![]() | 千葉県21世紀の森 にて | ![]() ![]() |
![]() |