イチジク いちじく(無花果) クワ科 ![]() |
2005年09月18日
![]() ![]() | 茨城県奥久慈 にて |
小アジア原産で、紀元前より栽培されており、日本には江戸時代に中国から渡来。名前は果実が1ヶ月で熟すため、一熟(いちじゅく)からという説と、1日1個ずつ熟すからという説がある。漢字では無花果と書く。これは花が無いように見えることからだが、花は実の中にある![]() ![]() |
![]() |
2012年12月19日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
イチジクの葉も黄色く色づく。 イヌビワ 、 ホソバイヌビワ も同じイチジク属なので黄色の黄葉![]() ![]() |
![]() |