イヌムギ いぬむぎ(犬麦) イネ科 ![]() |
2022年07月09日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
良く見かける雑草の一つ。南アメリカ原産の帰化植物。日本には明治時代に牧草として持ち込まれた。ムギ、つまり コムギ に似るが、穀物にはならないことからイヌの名が付く。![]() ![]() |
![]() |
2005年09月12日
![]() ![]() | 東京都大井埠頭 にて |
ハト(鳩)の名が付く ハトムギ は穀物の仲間。雑草では ネズミムギ 、 ホソムギ 、 コウボウムギ などにムギの名が付く![]() ![]() |
![]() |
2016年04月24日
![]() ![]() | 東京都大井埠頭 にて |
ウマノチャヒキ 、 コスズメノチャヒキ 、 スズメノチャヒキ 、 ハマチャヒキ などと同じイネ科スズメノチャヒキ属の仲間でコムギ属とは別属![]() ![]() |
![]() |