オゼミズギク
おぜみずぎく(尾瀬水菊) キク科
学名:Inula ciliaris var. glandulosa
2012年08月13日
尾瀬沼 にて
ミズギク
ミズギク
の変種で、尾瀬に多く生育すことから付いた名前で、本州北部の高層湿原、湿地などに生育。
オグルマ
オグルマ
、
サワオグルマ
サワオグルマ
、
カセンソウ
カセンソウ
と同じキク科オグルマ属
オゼミズギク
オゼミズギク
2005年08月21日
尾瀬ヶ原 にて
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
が終わると、尾瀬の黄色は、このオゼミズギクと
キンコウカ
キンコウカ
の花が受け継ぐ。上は、
サワギキョウ
サワギキョウ
と一緒の湿原
オゼミズギク
オゼミズギク
Loading...