イヌザンショウ いぬざんしょう(犬山椒) ミカン科 ![]() |
2013年07月18日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | 役に立たないという意味でイヌの名が付くが、実際は匂いが少ない以外は、 サンショウ と見分けが付きにくい。雌雄異株で、これは雄花。その他仲間には トウサンショウ 、 カホクザンショウ がある![]() ![]() |
![]() |
2009年11月21日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | イヌザンショウの黄葉。 サンショウ と並び、黄色の鮮やかさは、なかなかのもの![]() ![]() |
![]() |
2005年08月09日
![]() ![]() | 伊豆伊東市 にて | これは実のできる雌花。トゲの付き方が交互に付く互生で、サンショウの同じ節から2つでるのと、花の割く時期が、サンショウは春で、イヌザンショウは夏。というのが大きな違い。 フユザンショウ は常緑で葉の軸にヒレが付く。![]() ![]() |
![]() |
2005年09月24日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて | サンショウ と同じような実を付けるが、サンショウの香りも、ピリとする味もほとんどなく、名前のように役に立たない。仲間の カラスザンショウ は、カラスが実を好んで食べることから付いた名前![]() |
![]() |