コウモリソウ
こうもりそう(蝙蝠草) キク科
学名:Parasenecio maximowiczianus
2010年09月01日
富士山 にて
名前は葉の形がコウモリ(蝙蝠)の羽に似ていることから。同じコウモリソウ属の
カニコウモリ
カニコウモリ
や
ハヤチネコウモリ
ハヤチネコウモリ
、
オオカニコウモリ
オオカニコウモリ
、
コウモリカズラ
コウモリカズラ
なども同様に葉の形から名前がつく
コウモリソウ
コウモリソウ
2005年08月03日
山梨県三ツ峠 にて
コウモリというよりステルス戦闘機の翼の形に見える。大形のものに
オオバコウモリ
オオバコウモリ
がある
コウモリソウ
コウモリソウ
上は東京都三頭山 、下は尾瀬鳩待峠〜山の鼻にて