ヒマワリ ひまわり(向日葵) キク科 ![]() 別名・別読み: ニチリンソウ(日輪草)、ヒグルマ(日車) |
2005年07月22日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて |
茎のまだ柔らかい時期に、太陽の動きに合わせて花の向きを変えることから名が付いた。北米原産で、日本にはヨーロッパ、中国を経て江戸時代に渡来。最近では種子から取れるヒマワリ油の需要が増えたため、畑の間作などで大規模に栽培される。![]() ![]() |
![]() |
2008年08月17日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
いろいろな園芸品種や同じ帰化植物の シカクヒマワリ がある。なお ガリバーヒマワリ はヒマワリ属ではなく、ヒマワリモドキ属で別種![]() ![]() |
![]() |