サワギク さわぎく(沢菊) キク科 ![]() 別名・別読み: ボロギク(襤褸菊) |
2015年06月28日
![]() ![]() | 木曽開田高原 にて |
沢沿いに限らずく、湿った林の中などにも育つ。細く裂けた葉に特徴があり、 ミズギク や オゼミズギク と比べ、花は1~2cmと小さく、花弁数は少ないが、背丈は1mを超えるものもある![]() ![]() |
![]() |
2003年07月06日
![]() ![]() | 奥日光小田代ヶ原 にて |
湿地や湿った場所に育つキク科の仲間。沢沿いに多いことから名前があり、別名はボロギク。これは花が終わった後にできるタンポポののような綿毛が ノボロギク 、 ダンドボロギク などと同じくボロのように見えるから。![]() ![]() |
![]() |