クズ くず(葛) マメ科 ![]() ![]() |
2004年09月05日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて | クズのデンプンはかって葛湯や葛粉として、根は葛根湯として薬用に。つるで繁殖し、都会でも空き地やフェンスにからみついているのが、いたるところで見られます。秋に赤紫の花を付けるのは、あまり知られていないようです。![]() ![]() |
![]() |
2011年11月13日
![]() ![]() | 長野県菅平 にて | 邪魔者あつかいのクズだが、褐色に変る直前の黄色の葉はけっこう見ごたえがある![]() ![]() |
![]() |
2008年10月10日
![]() ![]() | 長野県駒ヶ根市 にて | クズの実。これを見るとマメの仲間であることがわかる。![]() ![]() |
![]() |
2001年09月16日
![]() ![]() | 山梨県塩山市裂石林道 にて | 一面にクズが生い茂り、ジャングルのように。クズも秋の七草の一つです。多年草の草の仲間で、つるは枯れずに毎年太くなり、地下茎に吉野くずの原料としても利用されるデンプンを蓄えていく![]() ![]() |
![]() |