クルマバツクバネソウ くるまばつくばねそう(車葉衝羽根草) ユリ科 ![]() |
2023年07月09日
![]() ![]() | 長野県上高地 にて |
4枚の葉に見えるのは花被(かひ)と呼ばれる雄しべや雌しべの外側にある葉的な要素。下にある6-8個の輪生したものが本当の葉。 ツクバネソウ も同様の構造![]() ![]() |
![]() |
2005年06月22日
![]() ![]() | 富士山 にて |
下の葉が車輪のように見えることからついた名前で、同じ名前の付き方では クルマバソウ や クルマムグラ などがある。富士山では5合目付近の針葉樹林帯の中で見ることができる![]() ![]() |
![]() |