ネギ ねぎ(葱) ヒガンバナ科 ![]() 別名・別読み: センジュネギ(千住葱) |
2005年06月18日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
ネギボウズのことを知らない人はいないと思ったが、畑のない都会育ちには未知の花。シベリア地方原産で紀元前より栽培されていたと言われている。日本でも日本書紀に記述があるくらい歴史は古い。 アサツキ 、 ニラ などとも同属![]() ![]() 旧体系ではユリ科だったが、APG体系ではヒガンバナ科とされる |
![]() |
2007年04月30日
![]() ![]() | 山梨県丹波山村 にて |
ネギはいろいろな品種のネギの総称で、関東では、その中で最も一般的に栽培されているセンジュネギ(千住葱)をさすことが多い。 タマネギ もネギの仲間だが、一般的には葉や茎は食用にしないで捨ててしまっている![]() ![]() |
![]() |