ハマボウフウ はまぼうふう(浜防風) セリ科 ![]() |
2005年06月16日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学1薬用植物園 にて |
中国原産の ボウフウ に対しこれは日本の各地の海岸に自生する。同じように海岸に生える ボタンボウフウ もあるが、こちらは名前のように葉がボタンに似る。ボウフウと同じように薬草として用いられる![]() ![]() 下は筑波実験植物園にて |
![]() |
2016年12月18日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
黄色く色づき始めたハマボウフウの葉![]() ![]() |
![]() |
2016年06月18日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
乾燥して実が割れ、羽のついた種ができる前のハマボウフウの果序![]() ![]() |
![]() |
2015年06月08日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
ハマボウフウの花のアップ![]() ![]() |
![]() |