クロフネツツジ くろふねつつじ(黒船躑躅) ツツジ科 ![]() 別名・別読み: カラツツジ(唐躑躅) |
2005年05月13日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
朝鮮半島、中国北部、シベリアに自生するツツジ。日本には江戸時代に黒船によって持ち込まれた、というのが名前の由来。清楚で上品なピンクの花![]() ![]() |
![]() |
2018年10月20日
![]() ![]() | 長野県蓼科御泉水自然園 にて |
クロフネツツジの紅葉。 アカヤシオ や シロヤシオ (ゴヨウツツジ) と同じ5枚の葉![]() ![]() |
![]() |
2008年05月18日
![]() ![]() | 東大附属植物園日光分園 にて |
野生のツツジの中では大輪の花を咲かせる。名前が良く似る クロツツジ は花の中心が黒っぽい赤![]() ![]() |
![]() |