ハナミズキ はなみずき(花水木) ミズキ科 ![]() 別名・別読み: アメリカヤマボウシ |
2005年04月29日
![]() ![]() | 町田市薬師池公園 にて |
都内やその近郊の街路樹や庭園樹として、今ハナミズキの花が満開。別名はアメリカヤマボウシで、日本原産の ヤマボウシ の仲間。日本では園芸用だが、北米大陸の東側に自生。日本原産の ミズキ の仲間だが、花の大きさは全く異なる![]() ![]() |
![]() |
2005年11月28日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
ハナミズキの紅葉。順光だと黒ずんだ赤だが、逆光で見上げると、深みのある鮮やかな赤で別物のように見える![]() ![]() |
![]() |
2005年10月08日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
ハナミズキの実。一見食べられそうだがとても苦い。しかし鳥たちは好んで食べるかどうかはわからないが、ついばんでいく![]() |
![]() |
2005年04月29日
![]() ![]() | 町田市薬師池公園 にて |
明治時代にアメリカに送った桜の返礼としてこのハナミズキが日本に来たことはあまり知られていない。花びらのように見えるのは、ガクの変化したもので、花は真ん中にある黄色の部分![]() ![]() |
![]() |