トサノミツバツツジ とさのみつばつつじ(土佐の三つ葉躑躅) ツツジ科 ![]() |
2005年04月17日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
高知県の土佐に由来する名前だが、岐阜、滋賀、紀伊半島、四国全域に生育する。白花のものは シロバナトサノミツバツツジ と呼ばれる![]() ![]() ミツバツツジの仲間:ミツバツツジ の仲間にはハヤトミツバツツジ 、トウゴクミツバツツジ 、ユキグニミツバツツジ |
![]() |
2022年02月20日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
大きく膨らんだトサノミツバツツジの花芽。皮手袋のような形をしたのは、種が落ちた後の殻。この時期は両者を見ることができる![]() ![]() |
![]() |
2010年11月29日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ツツジの中では ドウダンツツジ の紅葉がきれいが、これはさらに深みのある赤がみごと![]() ![]() |
![]() |
2009年03月28日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
葉の開き始め![]() |
![]() |