トウヤクリンドウ とうやくりんどう(投薬竜胆) リンドウ科 ![]() |
2007年08月11日
![]() ![]() | 西穂高岳 にて |
高山の岩場などで淡いクリーム色の花をさかせます。名前は センブリ の別名のトウヤク(当薬)または(唐薬)から来たもの![]() ![]() |
![]() |
2006年10月01日
![]() ![]() | 立山雄山 にて |
花が終わり枯れ始めたトウヤリンドウ。この中に種ができている。根が薬用にされたといわれているが、3,000m級の高山に生育するので、採取するのは簡単ではなかったはず![]() ![]() |
![]() |
2001年09月02日
![]() ![]() | 木曽御嶽山 にて |
かっては腹痛や整腸薬として、木曽御岳で作られている「御岳百草丸」にも入っていたという![]() ![]() |
![]() |