コウメバチソウ こうめばちそう(小梅鉢草) ユキノシタ科 ![]() |
2010年08月02日
![]() ![]() | 長野県白馬五竜高山植物園 にて | コウメバチソウは5つの雄しべの根元から出る仮雄しべの数が9個以下で、 ウメバチソウ は14個以上というのが見分けのポイント。ちなみに、この画像のものは7個のものが多い![]() ![]() |
![]() |
2001年08月28日
![]() ![]() | 木曽駒ヶ岳千畳敷 にて | ウメバチの名前は家紋の梅鉢紋 に似ることから。コウメバチソウには小さいという名前がつくが ウメバチソウ と姿形、大きさは同じなので、外見では区別はできない![]() ![]() |
![]() |