コウヤマキ こうやまき(高野槇) コウヤマキ科 ![]() |
2012年07月10日
![]() ![]() | 木曽赤沢自然休養林 にて |
かって ヒノキ 、 サワラ 、 アスナロ 、 ネズコ とこのコウヤマキが木曽五木と呼ばれ珍重されていた。最近では秋篠宮親王殿下のお印とし脚光をあびている。マキ科の仲間には イヌマキ 、 カクバマキ 、 ラカンマキ がある![]() ![]() |
![]() |
2005年02月14日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
日本固有の常緑高木。高野山に多いのが名前の由来。ただし、マキは燃やす薪ではなく、スギの古い名前である槇、あるいは槙・真木のこと。 スギ に似ることから、かってはスギ科に分類されていたが、現在はコウヤマキ科として独立。![]() ![]() |
![]() |