ニチニチソウ にちにちそう(日々草) キョウチクトウ科 ![]() 別名・別読み: ピンカ |
2024年09月24日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて |
白花で花芯が赤の品種 ![]() ![]() |
![]() |
2024年09月10日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
毎日新しい花を咲かせるというのが名前の由来。ただし2~3日は花を開いている。これは全花びらの色が赤紫の品種。![]() ![]() |
![]() |
2024年09月06日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
これは全花びらの色が赤の品種。![]() ![]() |
![]() |
2017年08月10日
![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
世界中の熱帯から亜熱帯にかけて自生しているが、日本では園芸用として栽培されている。![]() ![]() |
![]() |
2008年07月26日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
ピンクの品種。 サンパチェンス とよく似ているので間違いやすい![]() ![]() |
![]() |
2008年07月26日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
白花の品種 ツルニチニチソウ や ヒメツルニチニチソウ はつる性の仲間。沖縄では野生化し、自生しているニチニチソウがあるとのこと![]() ![]() |
![]() |
2008年08月16日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
赤系統のさまざまな品種のニチニチソウ。変わり花の ミニナツカザグルマ などもある![]() ![]() |
![]() |