| ミツデカエデ みつでかえで(三手楓) カエデ科
学名:Acer cissifolium
|
2024年11月22日
![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて |
一番赤くなったときのミツデカエデの葉。三葉の メグスリノキ にも似るが、20cmにもなるメグスリノキの葉よりずっと小さい![]() ![]() |
|
2005年04月27日
![]() | 目黒自然教育園 にて |
イロハモミジ 、 ハウチワカエデ 、 カジカエデ などの花と比べたら、かなり地味。 テツカエデ 、 ウリハダカエデ に近い![]() ![]() |
|
2008年11月28日
![]() | 東京都薬用植物園 にて |
緑~黄~赤へとグラデーションがみごとなミツデカエデの紅葉![]() ![]() |
|
2004年12月10日
![]() | 神代植物公園 にて |
ミツデカエデは赤く紅葉することもあるが、今まで見たものでは チドリノキ と同じように黄色が多い。![]() ![]() 下は大船FC植物園にて |
|
2004年11月15日
![]() | 多摩森林科学園 にて |
一般的なカエデやモミジの葉とは大違いで、3枚の葉が独立している。同じように3枚の葉のカエデの仲間には メグスリノキ があるが、ミツデカエデの葉は5~10cm程度とかなり小さい![]() ![]() |
|
