ヤブムラサキ やぶむらさき(藪紫) クマツヅラ科 ![]() |
2009年06月23日
![]() ![]() | 筑波実験植物園 にて |
ムラサキシキブ 、 オオムラサキシキブ 、 コムラサキ などと比べると花が少なくまばら。花の柄や茎、葉に細かい毛がある![]() ![]() |
![]() |
2017年12月04日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
粒が徐々に落ちてさみしくなる前のヤブムラサキの実。黄色く色づいた葉もまだかなり残っている![]() ![]() |
![]() |
2008年12月12日
![]() ![]() | 皇居東御苑 にて |
ヤブムラサキの黄葉と実。 ムラサキシキブ と比べると、葉が落ちる前に実が落ちていき、葉が後に残る![]() ![]() |
![]() |
2004年11月14日
![]() ![]() | 多摩森林科学園 にて |
この紫色の実を見たら コムラサキ や ムラサキシキブ の仲間であることは一目瞭然。実が他の仲間より少し大きい![]() ![]() |
![]() |