ボダイジュ ぼだいじゅ(菩提樹) シナノキ科 ![]() |
2005年05月08日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
葉の形がインドボダイジュに似ることから、中国ではこれが菩提樹とされ、日本にも持ち込まれ、お寺の境内などに植えられている。なお、これはつぼみの状態。![]() ![]() |
![]() |
2007年12月07日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
ボダイジュの黄葉。特にこういう木は、真っ赤より落ち着いた黄色がいい![]() ![]() |
![]() |
2006年08月25日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
日本原産は オオバボダイジュ 。ボダイジュの名前は、サンスクリット語のボーディ・ブリクシャ“悟りの木”を漢訳したものが“菩提樹”となったとのこと。 ベンガルボダイジュ 、 マンシュウボダイジュ など国ごとに似た樹に名前をつけている![]() ![]() |
![]() |