アキギリ あきぎり(秋桐) シソ科 ![]() |
2024年09月30日
![]() ![]() | 神奈川県大船フラワーセンター にて |
アキギリの白花種。アキギリは自然交雑が起きやすいと言われているが、白花はのアキギリはめったに見られない![]() ![]() |
![]() |
2008年10月20日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
葉が キリ に似ていて秋に咲くのでアキギリ。仲間には黄色の花の キバナアキギリ や背丈の大きい オオアキギリ がある。本州中部~近畿地方に分布![]() ![]() |
![]() |
2015年11月19日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて |
アキギリの実。 アキノタムラソウ 、 エゴマ 、 コバノタツナミ 、 ミゾコウジュ 、 カメバヒキオコシ などのシソ科の実によく似る![]() ![]() |
![]() |
2004年10月23日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
花は ラショウモンカズラ や ミソガワソウ とそっくり![]() ![]() |
![]() |