アザミゲシ
 あざみげし(薊芥子) ケシ科    分類:草  学名:Argemone mexicana

2004年10月04日   花びら:6枚   色:小石川植物園 にて
葉がアザミのように鋭いトゲがある。花や葉は  ツノゲシ 
ツノゲシ
とそっくり。米南部から熱帯アメリカの乾燥地帯原産で、江戸時代に観賞用として渡来したとのこと。白花種は シロアザミゲシ 
シロアザミゲシ
と呼ばれる

アザミゲシ


アザミゲシ


2021年08月10日   花びら:6枚   色:東京都都市緑化植物園 にて
アザミゲシの実。葉のトゲも鋭いが、実のトゲも鋭く、触るのは止めたほうがいい。近縁種の  シモフリアザミゲシ 
シモフリアザミゲシ
の実も同じ姿だが  ツノゲシ 
ツノゲシ
の実は牛の角のように細長い

アザミゲシ


アザミゲシ


2019年03月17日   花びら:6枚   色:東京都都市緑化植物園 にて
アザミゲシのロゼット。 シモフリアザミゲシ 
シモフリアザミゲシ
より炸裂葉の幅が広く、トゲが鋭い

アザミゲシ


アザミゲシ














Loading...