クルマユリ くるまゆり(車百合) ユリ科 ![]() |
2001年08月12日
![]() ![]() | 木曽駒ヶ岳千畳敷 にて | オニユリ や コオニユリ と良く似るが、クルマユリ(車百合)は葉が車輪のように付き、花の反り返りが、花弁が後ろ手出で触れ合うほど強いのが特徴。![]() ![]() 上は八方尾根、下は栂池自然園にて |
![]() |
2006年09月17日
![]() ![]() | 長野県池ノ平湿原 にて | クルマユリの実。秋に入るといろいろな実を見ることができる![]() |
![]() |
2004年07月13日
![]() ![]() | 富士山 にて | これは富士山5合目にある御庭(2,428m)に咲くクルマユリ。低い山や高原に育つ ヤマユリ などと違い、背丈はは50〜60cmくらいにしかならない。![]() ![]() こちらは栂池自然園にて |
![]() |
2011年07月18日
![]() ![]() | 長野県八方尾根 にて | 車軸状に葉が輪生するのは、茎の中央部より下の位置に1段だけ。その上と下は1枚ずつ互生![]() ![]() |
![]() |