タチフウロ たちふうろ(立風露) フウロソウ科 ![]() |
2012年09月21日
![]() ![]() | 長野県白馬山麓植物園 にて |
茎が立つ、という意味で名前がつけられている。花の色が他のフウロソウ仲間より薄いので、簡単に区別ができる。 上は アサマフウロ と混在![]() ![]() |
![]() |
2011年10月20日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
アサマフウロ と同じく、種がはじけて飛び出す前の細長いサヤに入った実と、実が無くなって赤く色付いたガク片の残ったタチフウロ![]() ![]() |
![]() |
2004年09月17日
![]() ![]() | 山梨県大蔵高丸 にて |
フウロソウの仲間には良く似たものが多く、特にこのタチフウロは ハクサンフウロ 、 アサマフウロ、 、 カイフウロ とそっくり。![]() ![]() 上は、手前がハクサンフウロで、後ろがタチフウロ |
![]() |
2008年09月23日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
![]() ![]() |
![]() |