 
| マヤラン まやらん(摩耶蘭) ラン科  学名:Cymbidium macrorhizon | 
| 2015年10月02日    | 目黒自然教育園 にて | 
| 明治時代に神戸六甲の摩耶山で見つけられ、牧野富太郎博士によって名前が付けられた。この白花種をサガミランモドキと呼んでいたが、別種とわかり、現在はマヤランの白花(薄緑色一色)種はこのちらの サガミラン  とされている   |   | 
| 2004年09月14日    | 神代植物公園 にて | 
| シュンラン  と同じラン科シュンラン属だが、 ギンリョウソウ  と同じで、胞子によって繁殖する腐生植物、葉がない。   |   | 
 
 
