オオブタクサ おおぶたくさ(大豚草) キク科 ![]() 別名・別読み: クワモドキ |
2020年09月22日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
オオブタクサの花が終わり実が膨らみ始め、一部は茶色くなった丸い実が顔を出している![]() ![]() |
![]() |
2006年09月04日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
ブタクサ と同じ北アメリカ原産の帰化植物。ブタクサより大形で背丈が2~3mにもなる。この花粉もアレルギー源であり、こんな大きな株から花粉が飛んだらたまったものではない![]() ![]() |
![]() |
2004年09月13日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて |
ブタクサの葉がニンジンの葉のように細く切れ込んでいるのに対し、こちらは葉が大きく、3列に切れ込む。別名のクワモドキは、葉が クワ の葉に似ていることから![]() ![]() |
![]() |