ヒメクグ ひめくぐ(姫莎草) カヤツリグサ科 ![]() |
2006年11月16日
![]() ![]() | 小石川植物園 にて |
「莎」とは カヤツリグサ などのカヤツリグサ科カヤツリグサ属の総称で、大辞林によると「莎草」はクグの他にササメ、シャソウとも読み、それぞれ違った種類のカヤツリグサ科の草を意味するとのこと。なお、これは植物園で育てられているものではなく、敷地内に雑草として生えているもの![]() ![]() |
![]() |
2004年09月09日
![]() ![]() | 東京港野鳥公園 にて |
細い葉と茎の先に数ミリの小さな花の集まりの丸い花序をつける。このヒメクグの母種とされるアイダクグがあるが、外見がそっくりで区別が難しい![]() ![]() |
![]() |