ハシリドコロ はしりどころ(走り野老) ナス科 ![]() |
2004年08月22日
![]() ![]() | 東京都御岳山 にて | 葉や根にアルカロイド系の猛毒があり、食べると発狂状態となって走り回ることと、根がヤマノイモ科の オニドコロ (トコロ)に似ていることが名前の由来。芽が出たての頃は山菜の オオバギボウシ や コバギボウシ の葉に似ているため、間違って食中毒を起こすことも多いので要注意![]() ![]() |
![]() |
2011年05月08日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて | ハシリドコロの実。この中に10〜20個の種が入っており、地面に落ちて発芽する。毒がある部位は全草といわれているので、この実も口にするのは危険![]() ![]() |
![]() |
2008年04月25日
![]() ![]() | 群馬県赤城自然園 にて | 近縁種に セイヨウハシリドコロ がある![]() |
![]() |