オオバタケシマラン おおばたけしまらん(大葉竹縞蘭) ユリ科 ![]() |
2004年08月09日
![]() ![]() | 栂池自然園 にて |
ナルコユリ や アマドコロ と良く似るが、花の形がそり返った釣鐘状でかなり異なる。縞の入った葉の形や、茎の節の様子が竹に似ることからの名前。また、葉の付く節ごとに角度をつけ茎が曲がるが、仲間の タケシマラン はあまり曲がらず、花は緑色をしている![]() ![]() |
![]() |
2008年09月04日
![]() ![]() | 栂池自然園 にて |
くの字に曲がった糸のような柄の先に付く赤い実は、オオバタケシマランの実。良く似た仲間の タケシマラン の実はまん丸だが、このオオバタケシマランは楕円形で細長い。![]() ![]() |
![]() |
2005年08月16日
![]() ![]() | 尾瀬鳩待峠~山の鼻 にて |
![]() ![]() |
![]() |