シャボンソウ しゃぼんそう(石鹸草) ナデシコ科 ![]() 別名・別読み: ソープワート、サボンソウ |
2004年07月26日
![]() ![]() | 神代植物公園 にて |
名前のとおり、葉をもむと泡立ち、かっては石鹸の代用とされていた。ヨーロッパ、西アジア原産の帰化植物だが、かなり野生化している。英名のソープワートも同じ意味。![]() ![]() |
![]() |
2016年06月24日
![]() ![]() ![]() | 東京都都市緑化植物園 にて |
園芸用に流通している白花で八重咲きのシャボンソウ。![]() ![]() |
![]() |
2012年10月29日
![]() ![]() | 東京都薬用植物園 にて |
トウモロコシの実のような形をしたシャボンソウの実。乾燥しすると殻の先端が割れ、中から種がこぼれ出す![]() ![]() |
![]() |
2010年07月29日
![]() ![]() | 長野県安曇野市 にて |
誰かが植えたのか、野生化したものなのかわ解らないが、田んぼの用水路脇に生えていたシャボンソウ![]() ![]() |
![]() |