シオデ しおで(牛尾菜) ユリ科 ![]() ![]() |
2004年07月07日
![]() ![]() | 目黒自然教育園 にて | シオデは牛尾菜という漢字で表されているが、アイヌ語の「シュウオンテ」に由来しているというので、かなり苦しい漢字に思える。しかし、地面から出たての若芽がアスパラガスのような姿と味で、山菜として食べられるので、この意味もあるかも。花はごらんのように面白い形をしている。仲間には タチシオデ がある![]() ![]() |
![]() |
2012年07月30日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて | 青い実。これがユリ科とは思えないのだが、ユリ科シオデ属という、れっきとしたユリの仲間。ちなみに サルトリイバラ もユリ科シオデ属。草と木の違いはあるが、良く似ている![]() ![]() |
![]() |
2005年10月24日
![]() ![]() | 箱根湿生花園 にて | シオデの実は熟すとこのように黒くなる。 タチシオデ の実も同様![]() ![]() |
![]() |