キカラスウリ きからすうり(黄烏瓜) ウリ科 ![]() ![]() |
2004年07月05日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて | キカラスウリは花びらの先がY字形に裂け、布の先がほつれたような花。 カラスウリ や オオカラスウリ は裂けていない。![]() ![]() |
![]() |
2008年12月21日
![]() ![]() | 皇居東御苑 にて | このところキカラスウリの実を都内で見かけることが多くなった。最近繁殖したのか、今まで見逃していたのかはわからないが、意外な発見といえる![]() ![]() |
![]() |
2007年12月15日
![]() ![]() | 東京都大田区 にて | 近所の駐車場横のケヤキの大木に絡み付いていたキカラスウリの実![]() ![]() |
![]() |
2006年11月29日
![]() ![]() | 東京都某薬科大学2薬用植物園 にて | キカラスウリの実。 カラスウリ の濃いオレンジと比べ、名前のように黄色。そのほか熟すと スズメウリ は白、 オキナワスズメウリ は赤![]() ![]() 上はまだ青い頃(2005年07月)。下はカラスウリとの比較 |
![]() |