アツモリソウ あつもりそう(敦盛草) ラン科 ![]() |
2006年05月23日
![]() ![]() | 群馬県赤城自然園 にて |
クマガイソウ は花の姿を熊谷直実が背負ったホロ(母衣)にたとえたものだが、こちらは平敦盛の名にちなむ。赤い花のほうをアツモリソウと呼ぶのは、熊谷直実に首を切られ、血で赤く染まったことからだとも言われている![]() ![]() |
![]() |
2004年06月20日
![]() ![]() | 群馬県赤城自然園 にて |
アツモリソウは本州では1,000m~2,000mの高地、北海道にかけて生育する。黄色の花は キバナアツモリソウ と呼ばれる。 ホテイアツモリソウ は山梨、長野の一部に育つ固有種![]() |
![]() |