タニギキョウ たにぎきょう(谷桔梗) キキョウ科 ![]() |
2007年06月10日
![]() ![]() | 那須高原八幡 にて |
ヤマツツジ の群生地で、日の当たらない株の根元で見つけたタニギキョウの群落![]() ![]() |
![]() |
2007年05月13日
![]() ![]() | 千葉県養老渓谷 にて |
花は5~6mm、葉も10~20mmしかない。たまたま、まとまって生えていたので目に付いたが、まばらに生えていたら、見逃すところだった![]() ![]() |
![]() |
2004年06月14日
![]() ![]() | 長野県十文字峠 にて |
背丈も5~10cmと小さい。周囲のミズゴケと比べてみると小ささがわかる。これが キキョウ の仲間とは信じがたい。名前は単純で、谷に生えるという意味。実際には谷だけでなく、山地の湿った日陰に生える。 サワギキョウ は谷が沢になっただけだが、こちらは1mを越す背丈。![]() ![]() |
![]() |