トウゴクミツバツツジ とうごくみつばつつじ(東国三葉躑躅) ツツジ科 ![]() 別名・別読み: イワヤマツツジ(岩山躑躅) |
2004年05月29日
![]() ![]() | 赤城山 にて |
名前のように関東に多い ミツバツツジ の仲間。ミツバツツジより標高の高い山地に自生し、ミツバツツジの雄しべが5本なのに、 ハヤトミツバツツジ と同じく、こちらは10本![]() ![]() 下は赤城自然園にて |
![]() |
2011年11月17日
![]() ![]() | 長野県菅平 にて |
松川渓谷という渓谷の谷間の日陰のせいか、鮮やかな黄色にはならず、そのまま褐色に変ってしまっている![]() ![]() |
![]() |
2007年05月29日
![]() ![]() | 芦ノ湖野草公園 にて |
シロバナトウゴクミツバツツジ は白花の種類。また九州に分布するものに、この東国に対するものとして、 サイゴクミツバツツジ がある![]() |
![]() |
2008年05月31日
![]() ![]() | 東大附属植物園日光分園 にて |
![]() ![]() |
![]() |